ご近所散歩 2
- 2020/05/13
- 12:14
みなさんこんにちは

最近は、気温が低くても蒸し暑かったりしますね

まだ春だからといって気を抜かず、今のうちに、汗をかいたら水分補給をする癖を付けましょうね♪

今週、5月14日から5月18日までの5日間、本来であれば第二回マークエステル展が開催される予定でしたが、この情勢で緊急事態宣言もあり、延期させて頂きました。
既に、様々な方にお伝えいただいたディーラー様や、楽しみにしていただいたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると有難く存じます。
私自身、いちから準備に携わらせていただいたので、残念な思いがあります。
中には、遠方から楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
改めて後日、日程をご案内を致しますので、楽しみにお待ちくださいませ

展覧会が近くなってきましたら、詳細も含め、マークエステルさんの魅力についてもご紹介していきたいと思っております♪
そして今回は、前回に引き続き、東京サロンに来た際に立ち寄って頂きたい場所として、歩いて行ける美術館「岡本太郎記念館」、そして「芸術は爆発だ!」という名言で知られている芸術家・岡本太郎をご紹介します

岡本太郎といえば、大阪・万博記念公園にある「太陽の塔」が代表の作品として多く知られています。

出展:wikipedia
現在、岡本太郎の作品が見られるのは、
「岡本太郎記念館」(港区)「岡本太郎美術館」(川崎市)の2カ所!
今はどちらも、臨時休業中です

そして、都内各所にパブリックアートとして作品が残されています♪
岡本太郎記念館は地図で見ると、東京サロンのある山種美術館からは徒歩15分です

電車で乗り継いでしまうと、30分以上、時間がかかってしまうので、東京サロンから歩いて向かう事をオススメします!
岡本太郎記念館は、生前まで岡本太郎が過ごしていたアトリエ兼住居になっています。

出展:Wikipedia
小さな空間ですが、岡本太郎の迫力のある大きな作品たちを見ることができるかもしれませんね

ゆったり見たい場合は、少し足を伸ばして美術館へ訪れてみるのも良いかもしれません!
というのも実は昨年の冬に、岡本太郎美術館へ行ってまいりました



駅から美術館までの道のりは緑がいっぱい!
時々見上げ、背の高い木々に囲まれながら向かいます


緑に癒され、歩いていて飽きずにたどり着くことができます♪
そして館内に入ると、やはり作品達の存在感に圧倒されます。
言葉では表せないような、とても大きなパワーをもらった気がしました、楽しかったです


※ 館内は写真OKです
皆さまにも是非、多くの作品を見て感動した思いを共有させていただきたいと思い、今回はほんの一部ですが、岡本太郎をご紹介させていただきました

普段、絵画にあまり触れる機会が少ない方も、マークエステル展が開催された際には、合わせて足を運んでいただきたいと思っております

岡本太郎記念館公式HPは こちら
岡本太郎美術館公式HPは こちら
★ 東京サロンは短縮して営業を致しております
営業時間変更 :4月14日より当面の間 11時 ~ 17時
ベネシード公式HP:ベネシード
ベネシード公式Facebook:株式会社ベネシード
ベネシード公式Twitter:ベネシード公式アカウント
ベネシード公式Youtube:【公式】ベネシード
★ 営業時間変更のお知らせは こちら