七夕に想いを
- 2015/07/04
- 13:40

皆様こんにちは、お元気ですか?
今月は七月、もうすぐ七夕ですね。
七夕に特別な事はしないとおっしゃる方、多いかもしれません。
ですが、短冊に願い事を書いたこと、皆様一度はあるのではないでしょうか?
元々、この「七夕」は奈良時代に中国から伝わり、
日本古来の棚機津女(たなばたつめ)と言う伝説と合わさったことにより生まれた言葉だそうです。
また、お隣の韓国、南はベトナムなども同様の節句があるそうですが、
短冊に願い事を書き笹の葉に飾ると言う風習は
江戸時代より日本で広まった日本独自のものだそうです。
普段あまり気にしなかった事ですが、色んな意味合いを持って現代に伝わってきた文化と言えそうですね。
さて、夏本番を前にして私たち東京サロンでもささやかではありますが、
笹飾りをおこなっております。もちろん願い事も書いてますよ!!
皆様の更なる御活躍、御活動を願って飾らせても頂いております。
少しでもお力になれれば嬉しくおもいます。
梅雨から夏への季節の変わり目、どうか御身体、御自愛頂き
是非サロンまで足をむけていただけたらとスタッフ一同願っております。
株式会社ベネシード(BENESEED)
http://www.beneseed.co.jp