雛祭りの由来
- 2015/03/03
- 10:00
朝晩はまだ肌寒い日が続いていますが、少しずつ日が長くなり、
春の訪れを感じさせてくれる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は雛祭りですね。
女のお子様がいらっしゃるご家庭では、雛人形を飾ったり、
雛あられや菱餅でお祝いをされる方も多いのではないでしょうか。
雛祭りは、もともと女の子のための日ではなく、
季節の変わり目は災いをもたらしやすいと考えられ、そのお祓いの儀式であったそうです。
災いというと何だか怖い感じがしますが、
季節の変わり目は風邪をひきやすかったり、
お肌のコンディションが崩れやすくなったりしますよね。
そう考えると、女の子のお祭りとしてだけでなく、
自身や家族を労る日にすると良いのかもしれませんね。
行事を楽しむということは、ただ面白いだけではなく、
文化に触れ、受け継いでいくという楽しさがあります。
また、時の流れを感じながら、自身の成長に目を向ける良いきっかけにもなると思います。
雛祭りの由来も知らなかった子供の頃は、
雛人形の五段飾りを階段のようによじ登ろうとしてよく叱られたものです(笑)

皆様も雛祭りを機にご自身を大切にする日にして下さいね。
お食事で摂りきれない栄養はアクティブシード・ワンで補ったり、
お肌の構造を追究して生まれたグレーヌ・ポーシリーズも
きっと味方になってくれると思いますよ。
本日、東京サロンではご来場のお客様に雛祭りのお茶菓子を
ご用意してお待ちしております。
ほっと安らぐ一時をお過ごしいただければ幸いです。
株式会社ベネシード(BENESEED)
http://www.beneseed.co.jp
春の訪れを感じさせてくれる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は雛祭りですね。
女のお子様がいらっしゃるご家庭では、雛人形を飾ったり、
雛あられや菱餅でお祝いをされる方も多いのではないでしょうか。
雛祭りは、もともと女の子のための日ではなく、
季節の変わり目は災いをもたらしやすいと考えられ、そのお祓いの儀式であったそうです。
災いというと何だか怖い感じがしますが、
季節の変わり目は風邪をひきやすかったり、
お肌のコンディションが崩れやすくなったりしますよね。
そう考えると、女の子のお祭りとしてだけでなく、
自身や家族を労る日にすると良いのかもしれませんね。
行事を楽しむということは、ただ面白いだけではなく、
文化に触れ、受け継いでいくという楽しさがあります。
また、時の流れを感じながら、自身の成長に目を向ける良いきっかけにもなると思います。
雛祭りの由来も知らなかった子供の頃は、
雛人形の五段飾りを階段のようによじ登ろうとしてよく叱られたものです(笑)

皆様も雛祭りを機にご自身を大切にする日にして下さいね。
お食事で摂りきれない栄養はアクティブシード・ワンで補ったり、
お肌の構造を追究して生まれたグレーヌ・ポーシリーズも
きっと味方になってくれると思いますよ。
本日、東京サロンではご来場のお客様に雛祭りのお茶菓子を
ご用意してお待ちしております。
ほっと安らぐ一時をお過ごしいただければ幸いです。
株式会社ベネシード(BENESEED)
http://www.beneseed.co.jp