今年もお世話になりました。
- 2022/12/26
- 11:00
皆さまこんにちは

最近は寒くなってきたな…
と思っていたら、
あっという間に今年ももう残すところわずかとなってしまいました

1年の疲れを癒すにはマッサージが一番

今年のことを振り返りながら、ドゥ ソワンの万能オイルをお供に
ゆったりと体を労わるセルフマッサージはいかがでしょうか
ここでは簡単にできるヘッドマッサージの方法をご紹介いたします。
お気軽に試してみてください

































1.両手をこぶしを握るようにして、指の腹を使い、髪の生え際から
頭頂部にかけてもみほぐす。
2.生え際から後頭部にかけてマッサージ
※まずは頭皮前提を柔らかくするイメージで行いましょう
3.耳の周りにあるリンパ節を指の腹でよくもみ、円を描くように4回ほどまわす
4.頭頂部に向かって4秒かけて押し上げる
5.頭皮全体を指の腹でつまむようなイメージでマッサージ
6.頭頂部にある百会(ひゃくえ)と呼ばれるツボを中指と薬指を使って、
垂直にゆっくり押す(1回5秒を目安に3回程)
































ポイントは「気持ちいい」と感じるくらいの圧で押す、
地肌がかたい部分や気になる部分は念入りに押すことです

ヘッドマッサージは場所や道具を問わず
簡単にできるので、ふと思い出した時など、
やってみてください

頭がすっきりして良いリラックスにもなりますよ
トリートメントオイルをご使用する際には、1回分を温めて使用すると、
より効果も感じられやすいかと思います

でもやっぱり入浴時が一番ですよね
風邪など引かないように気を付けて、ゆっくり体を温めてください

そしてお風呂上りには…
新商品
の
ブースターセラム


現在
大人気商品
です

なんと

トライアルがもらえるキャンペーンも実施中


2022年、皆さまはどのような年でしたか?
ベネシードは、今後も皆さまに喜んでいただけるよう、
様々なことに取り組んで参りたいと思います。
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



最近は寒くなってきたな…

あっという間に今年ももう残すところわずかとなってしまいました


1年の疲れを癒すにはマッサージが一番


今年のことを振り返りながら、ドゥ ソワンの万能オイルをお供に
ゆったりと体を労わるセルフマッサージはいかがでしょうか

ここでは簡単にできるヘッドマッサージの方法をご紹介いたします。
お気軽に試してみてください


































1.両手をこぶしを握るようにして、指の腹を使い、髪の生え際から
頭頂部にかけてもみほぐす。
2.生え際から後頭部にかけてマッサージ
※まずは頭皮前提を柔らかくするイメージで行いましょう
3.耳の周りにあるリンパ節を指の腹でよくもみ、円を描くように4回ほどまわす
4.頭頂部に向かって4秒かけて押し上げる
5.頭皮全体を指の腹でつまむようなイメージでマッサージ
6.頭頂部にある百会(ひゃくえ)と呼ばれるツボを中指と薬指を使って、
垂直にゆっくり押す(1回5秒を目安に3回程)
































ポイントは「気持ちいい」と感じるくらいの圧で押す、
地肌がかたい部分や気になる部分は念入りに押すことです


ヘッドマッサージは場所や道具を問わず
簡単にできるので、ふと思い出した時など、
やってみてください


頭がすっきりして良いリラックスにもなりますよ

トリートメントオイルをご使用する際には、1回分を温めて使用すると、
より効果も感じられやすいかと思います


でもやっぱり入浴時が一番ですよね

風邪など引かないように気を付けて、ゆっくり体を温めてください


そしてお風呂上りには…






現在






なんと


トライアルがもらえるキャンペーンも実施中



2022年、皆さまはどのような年でしたか?
ベネシードは、今後も皆さまに喜んでいただけるよう、
様々なことに取り組んで参りたいと思います。
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
